| 表6 結紮 |
| 1979年 オーストラリアS.K.SUTHERLAND,etc |
| 血液では約55mmHgの圧は神経毒を遮断。解放後副作用は無し。 |
| 1982年 オーストラリアROBYN L.ANKER,etc |
| 約70mmHgの圧はすべてを遮断。 |
| 1988年 アメリカGEORGE WATT,etcCOBRA |
| 結紮を突然解くのは危険である。 |
| 1994年 アメリカR.S.M.BLAYLOCK,etc |
| 約50〜55mmHgが毛細血管流とリンパ流の遮断。 |
| 1995年 オーストラリアS.K.SUTHERLAND,etc |
| 毒の種類により結紮の効果の有無。 |
| 1997年 南アフリカL.PANTANOWITZA,etc |
| COMPARTMENT SYNDROMEGAが出現。 |
| 動脈、静脈の緊縛はCAPE COBRAやBLACK MAMBAizeには有効であるが、 |
| 静静脈の結紮は神経毒のものには有効である。細胞毒には動脈、静脈の緊縛である。 |
| MONASH MWTHOD が有効である。 |
| 1998年 ブラジルCARLOS F.S.AMARAL CROTALUS DURISSUS SNAKE |
| 結紮(45例)、非結紮(52例)。臨床症状、血清学的データ 差異なし。 |
| 結紮の必要は認めず。 |
| 2000年 南アメリカA.NISHIOKA,etc ALL TYPE OF SNAKEBITE |
| 動脈、静脈の緊縛は有害で益無し。 |
| 2000年 アメリカSTEVE GRENARD,etc RATTLESNAKE |
| しかしリンパ流の遮断は有効である。 |
| 動脈、静脈の直接の咬傷は無い。 |